これぞ地獄の景色…鋸山の観光スポット8選が壮大すぎた

これぞ地獄の景色…鋸山の観光スポット8選が壮大すぎたのアイキャッチ画像

国内外から今最も人気を集めている観光名所「鋸山」

千葉県を一望できる「地獄のぞき」を筆頭に、日本一のスケールを誇る大仏や岩崖を切って造られた山道など、その壮大な景観が話題を呼んでいるのです。

今回はそんな千葉県・鋸山の魅力やおすすめのスポットなどを、その歴史と共にご紹介していきたいと思います。

鋸山とは?石の町の歴史

鋸山は千葉県鋸南町に位置しており、かつては石の採掘場として栄えていました。

鋸山では非常に良質な石が採掘されており、皇居の建設の際などにも使用されていたと言われています。

鋸山の絶壁

江戸時代後期に始まった採掘は自然保護規制が強まった1985年まで続けられ、その間鋸山は「石の町」として栄えました。石の産出本数も年間56万本にも上ったと言われており、まさに日本有数の石の産地であったのです。

かつての採掘跡は今でもキレイに残されているため、その光景を求めて鋸山に観光に来る旅行者も少なくありません。

鋸山の観光スポット

国内外から高い評価を受けている鋸山ですが、千葉県の港町を一望できる展望台や、世にも珍しい地蔵が並ぶ「日本寺エリア」など、観光名所も点在しています。

例えば日本寺エリアでは、下記のような観光スポットを回ることができます。

・地獄のぞき

・薬師瑠璃光如来

・百尺観音

・東海千五百羅漢

また、先ほどご紹介した石の採掘跡を観光したい場合は、登山口から歩くか、もしくはロープウェイで日本寺エリアに出て山道を進む必要があります。

もちろん、ロープウェイを使って日本寺エリアからアクセスした方が時間を大幅に節約できます。

どちらを選択されても展望台までのアクセスは少々時間がかかりますが、下記のような採掘場所を観光することができます。

・石切り場跡

・岩舞台

・切り通し跡

・鋸山展望台

・鋸山登山道

では、これらの鋸山の観光スポットをより詳しく解説していきたいと思います。

地獄のぞき

地獄のぞき

最初にご紹介する鋸山のおすすめ観光名所は、恐らく最も有名であろう「地獄のぞき」です。

日本寺エリアの山頂に位置しているこの「地獄のぞき」は、周辺の千葉鋸南町・富津市を360度見渡すことができ、さらに断崖絶壁の崖下を見下ろすことも可能です。

地獄のぞきから見た景色

その様子はまさに「地獄のぞき」の名前の通り、スリル満点の景色となっていますね。

鋸山自体は標高330メートルとそれ程高くはありませんが、鋸南町の海や付近の山々が織り成す景色はまさに心を奪われるほどキレイな絶景となっおり、鋸山の観光名所の中でも断トツで人気の観光スポットとして知られています。

Point

・360度に広がる千葉県の景色

・断崖絶壁から見下ろせるスリル満点の絶景

薬師瑠璃光如来

薬師瑠璃光如来

地獄のぞきから道を下った先にある人気観光名所「薬師瑠璃光如来」。

1783年に石工の大野甚五郎英令が27名の弟子と共に制作したと言われており、約31メートルを誇る圧倒的な高さは、日本の座像大仏としては最も大きいと言われています。

よく見てみると左手に薬壺をもっていますが、こちらは薬師瑠璃光如来が医薬の仏様であり、戦での傷を癒してくれる存在として語られている為だそうです。

Point

・日本一の座像大仏

・石工・大野甚五郎英令による作品

百尺観音

百尺観音

鋸山の登山道と日本寺エリア入り口の丁度境目に位置するこの「百尺観音」は、壁の石を直接彫る形で建てられており、その高さは約30メートルにも及びます。

日本寺公式サイトによると、百尺観音は元々戦争犠牲者と交通事故等でなくられた方への供養を目的として造られたと言われています。

薬師瑠璃光如来と同様に非常に大きな彫刻作品であり、周辺の静かで神聖な雰囲気も相まって見事な景観となっています。

鋸山の登山道や採掘跡を通って日本寺へ観光に向かう場合は、必ず通る場所ですので、その雰囲気をじっくりと体感してみてはいかがでしょうか。

Point

・百尺の高さを誇る観音

・地獄のぞきの真下に位置する彫刻

・6年の年月をかけての制作された作品

東海千五百羅漢

東海千五百羅漢01

鋸山日本寺エリアに観光に訪れるのであれば、個人的に必ず訪れてほしい「東海千五百羅漢」

その特徴といえば、長い道に設置された1,553体ものお地蔵さまです。

薬師瑠璃光如来と同様に、大野甚五郎英令とその弟子たちによって約2年の歳月をかけて制作されたと言われており、その圧倒的数と一つ一つのクオリティーの高さは、まさに言葉を失うほど衝撃的です。

東海千五百羅漢02

先ほどご紹介した「地獄のぞき」と「薬師瑠璃光如来」の中間地点に位置しており、より鋸山日本寺の宗教的側面を感じることができる観光名所となっています。

なぜ?鋸山のお地蔵さまは首がない?

これらのお地蔵さまの中には、首の部分が欠けていたり、別の頭部を代わりに備え付けられているものが目立ちます。

東海千五百羅漢03

日本では明治時代に、お寺やお地蔵様などを破壊する暴動が起きていました。

これは廃仏毀釈と呼ばれ、いわゆる仏教を排除し、神社などの神道を日本の正式な宗教に定めようとした為です。

その名残が今も全国各地に残っており、この鋸山の日本寺でも首のないお地蔵さまが見受けられるのです。

東海千五百羅漢04

もちろん鋸山以外でもこのようなお地蔵さまは数多く存在しますが、この東海千五百羅漢は数も多いだけに、その痕跡がかなり目立つ形となっています。

関連記事:【民俗学】日本に伝わる不思議な風習・行事14選!道端のアレは〇〇だった…【随時更新】

Point

・1,553体のお地蔵さま

・他の観光地では味わえない宗教的な雰囲気

・廃仏毀釈の名残である多数の首無し地蔵

石切り場跡(観音洞窟)

石切り場跡(観音洞窟)01

冒頭でもお伝えした通り、鋸山ではかつての採掘場を歩きながら回ることができます。

日本寺エリアからは少し離れて登山道に入りますが、この「石切り場」は特に鋸山の歴史を深く体感できる壮大な観光名所になっています。

石切り場跡(観音洞窟)02

驚くことに、これらは全て人工的に採掘されたものとなっており、良質な石を求めてかなり深くまで掘られていることが分かります。

また採掘跡が階段状になっているのは、崩落を防ぐためであり、これは褶曲構造(しゅうきょくこうぞう)というテクニックによって掘られたそうです。

この周辺地域が「石の街」と呼ばれていただけに、鋸山での採掘テクニックは私たちが想像するよりも遥かに熟練していたことが見て取れますね。

現在は日本寺エリアと同様に、鋸山の人気観光名所となっていますので、時間に余裕のある方は是非とも訪れてみて下さい!

Point

・深く掘られた壮大な採掘場

・崩落を防ぐ巧妙なテクニック

岩舞台

岩舞台01

こちらも石切り場跡として周ることができる鋸山の「岩舞台」。

ここでは当時採掘に使われていた道具が放置されており、その様子をさらに深く辿ることができます。

岩舞台の採掘跡
岩舞台の石壁

またキレイに切り取られた滑らかな石壁を直に触ることも出来るので、まさに石工職人達が築き上げてきた歴史を自分自身で体感することができる観光名所となっています。

Point

・当時のリアルな採掘跡

・そのまま放置された当時の道具

・直に触れる石の壁

切り通し跡

切り通し跡

採掘した石を運ぶために人工的に造られた道「切り通し跡」。

こちらでは少々狭めの道を通ることになりますが、その景観はまさに声を失うほど衝撃的です。

このように石の壁を切って道をつなげる事を、地元では「口抜き」と呼んだそうです。

Point

・石を運ぶために造られた切通し

・美しく切られた当時の採掘ルート

鋸山展望台

鋸山展望台01

採掘跡の道をさらに奥へ進むと、鋸山の展望台へアクセスすることができます。

こちらは日本寺エリアの「地獄のぞき」と同様に、千葉県の海沿いの街を一望できる場所となっています。登山をされる方には特におすすめしたいスポットですね。

鋸山展望台02

正直、東京から日帰りでアクセスできる場所とは思えないぐらい絶景が広がっており、その景観は非常に素晴らしいです。

鋸山の登山道を登っていくため、比較的人も少なく快適な時間を過ごすことが出来ます。そんな落ち着いた雰囲気の中で壮大な景色を楽しむことができる鋸山展望台は、非常におすすめの観光スポットと言えるでしょう。

Point

・展望台から見下ろす千葉県の絶景

・人の少ない静かなスポット

・休憩にも最適な落ち着いた場所

鋸山登山道

鋸山登山道

最後にご紹介するスポットは、鋸山の「登山道」です。

先ほどもお伝えした通り、観光客は鋸山・登山口からハイキングをすることが可能であり、もしくはロープウェイを使って日本寺まで一気にショートカットをすることも出来ます。

※鋸山は2019年の台風の影響により、所々で倒木などが目立ちますので、登山の際には注意が必要です。

鋸山登山道 台風による被害

しかし今までご紹介してきた観光スポットは、登山道、もしくは日本寺どちらからでもアクセスすることが出来ますので、登山が好きな人にはこちらがおすすめです。

鋸山は標高約330メートルしかない山ですので、歩くスピードに不安がある方でも2~3時間あれば採掘場を通って日本寺に到着することができます。

難易度はかなり低めの山ですので、自然の中でリラックスしながら日本寺を目指すのも、鋸山観光の楽しみの一つかもしれませんね。

Point

・比較的難易度低めの登山道

・豊富な自然の中での登山

鋸山へのアクセス方法

鋸山は東京都から簡単にアクセスできるため、日帰りでの観光にも適してます。

鋸山への主なアクセス方法としては、主に電車を乗り継いで行くか、もしくは東京湾からフェリーに乗る選択もあります。

まず、電車を使う方法としては下記の例が挙げられます。

・新宿駅→東京駅下車(東京メトロ丸ノ内線 池袋行)

・東京駅→蘇我(JR京葉線 蘇我行)

・蘇我駅→浜金谷駅(JR内房線 館山行)

乗り換え計3回・合計2180円・2時間34分

新宿から鋸山までフェリーでアクセスする方法

東京から鋸山へは、格安のフェーリーを使って快適な船の旅を楽しむこともできます。

東京湾フェリー

フェリーを使う場合、鋸山へのアクセス方法は下記の通りです。

・新宿駅→横浜駅(JR湘南新宿ライン)

・横浜駅→京急久里浜(京急久里浜線快速 三崎口行)

乗り換え計1回 合計991円 1時間21分

・京急久里浜駅から東京湾フェリー乗り場までタクシー、もしくはバスで移動(10分ほど)

・久里浜発の金谷着に乗船(片道800円 乗船時間約40分)

・金谷フェリー乗り場から鋸山ロープウェイめで約15分

場合によってはフェリーを利用する方が安くなる場合もあるので、下記の記事も合わせてご覧ください。

関連記事:東京湾フェリーに乗って鋸山へアクセスしてみたら、電車よりも安くて快適だった

鋸山の観光スポットまとめ

以上が鋸山観光名所のご紹介でした。

鋸山は歴史的建造物だけでなく、自然や絶景を味わえる数少ない関東の名所ですので、多くの人におすすめできる観光スポットですね。

フェリーに乗る場合でも日帰りでのアクセスが可能ですので、是非一度訪れてみてはいかがでしょうか!